2018 気軽に買える定番アナログゲームのおすすめ

おすすめのアナログゲーム

どうも、熊の着ぐるみを着たおじさんganmin(@muro_ganmin)です。

最近はアナログゲーム市場が熱いようだ。

熱がる熊の着ぐるみを着たおじさん

IGN JAPANしゃべりすぎGAMERでも特集が組まれていた。

(しゃべりすぎGAMERは普段TV、PC、スマホゲームとかの話を毎週火曜日にみんなでしていて、面白いのでおすすめです。大体1時間くらいのyoutubeの番組。)

そういえば、ワタシも小さい頃、色々なボードゲームで遊んだ記憶がある。

ということで、

アナログゲームを探してみる

今でも気軽に買える有名どころのアナログゲーム

(80年代~90年代初頭)はボードゲームとかも流行ってて、おもちゃ屋さんに行けばたくさんありました。

  • ドンジャラ

(麻雀を簡単にしたようなゲームでメーカーによってはポンジャンTAKARA TOMY)と言ったり、ジャラポンエポック社)と言われていたりする。ドンジャラBANDAIの名称でワタシの中ではドンジャラと言う呼び名がなじみ深い)

  • パーティジョイ

バンダイが発売してた、1000円で買えるボードゲームシリーズ)、

そして少し、値段が高めの

  • 人生ゲーム

(5000円くらいだったと思う。ワタシはこの価格帯では社長ゲームというものや聖闘士星矢魔界村のボードゲームを持っていて家族でやった記憶がある。特に社長ゲームは面白くて、徐々に役職が上がっていくゲームで最終目標は社長になることだった)

嬉しくなって飛び跳ねる熊の着ぐるみを着たおじさん

 

 

ganmin
懐かしいな、とっときゃよかったな。。。
落ち込む熊の着ぐるみを着たおじさん

昔のゲームをそのまま探すのは難しいので、

今でも気軽に買えるゲームを探してみたら、結構、知らないうちに進化しておりました。

一歩前進する熊の着ぐるみを着たおじさん

誰もが知ってる、将棋

最近は、親切に駒自体に動かし方が書いてるものがある。

ganmin
これなら、将棋が分からないワタシにもできそう。。。
未来の藤井聡太という熊の着ぐるみを着たおじさん

オセロ

グッドデザイン賞受賞だってさ。最近のは豪華です。

そして、モノポリーUNO

モノポリーに限ってはこんなモノまであった↓

 

モノポリースターウォーズマリオ、これは一体。。。

ganmin
どゆこと?。。。

更に、さっき挙げた、ドンジャラ人生ゲームは今でも気軽に買えて種類も沢山。。。

 

 

 

 

 

 

週刊少年ジャンプ人生ゲームなんて、楽しそう。。。

笑顔の熊の着ぐるみを着たおじさん

昔遊んだパーティジョイとカードゲームメガンテ

 

 

大富豪ゲームという面白そうなボードゲームを見つけた

$40万を元手に大富豪を目指すゲームでワタシが好きだった社長ゲームに似てる気がする。

イラストもトランプやビルゲイツみたいな感じのイラストで味がある。

コレはみんなでワイワイやるのにもってこいかもしれない!!

みんなでワイワイしている図

大富豪つながりでトランプの大富豪をベースにした、カードゲーム マスクメンというのも見つけた。

プレイ人数も2人からだし、サクッとやるにはちょうど良さそう。

対象年齢9歳からなんで子供とやるにも丁度いいんではないだろうか。

覆面マスクの絵がかわいい。。。

まとめ

もっと、本格的な大人が楽しめるモノもあるだろうけど、あまり深みにハマってしまうとアナログゲーム沼に入ってしまうような気がした。

それだけ、魅力があるということかもしれません。

アナログゲームはまず、ルールを覚えるということがハードルを上げてる気もするけど、デジタルにはない楽しさがあるのでよかったら、みなさんもいかがでしょうか?

家族や友人が集まった時には盛り上がるでしょう。

みんなでワイワイしている図

ではでは。



スポンサーリンク



この記事よかったら、SNSでシェアしてね!!

ABOUTこの記事をかいた人

ただの熊の着ぐるみを着たおじさん。 主に3DCG(ZbrushやBlender)のことだったり、イラストについてブログに書いていきます。 他にもゲームやマンガ、生き方、人生、地元のこと等々、雑記的に書いていきます。 ツイッター、インスタなんかにもマンガやイラスト投稿してます。 よかったら、見てください! blenderやunity勉強中!と、いいつつ、最近はUE4も!たまに曲作りも!