どうも、熊の着ぐるみを着たおじさんganmin(@muro_ganmin)です。

アニメーション動画制作 人体や動物のモーションで参考になるおすすめの本
コマ送りで写真が載っている本
CG・アニメの動画の素
CG・アニメの動画の素(ANIMELEMENTS) (基本動作・アクション編)
パラパラアニメのようにコマ送りで写真が掲載されております。
フレームレートも載っているので、blender等でキーフレームを打つ時には便利です。

The Human Figure in Motion
The Human Figure in Motion (Dover Anatomy for Artists)
こちらも、人の動きの写真がコマ送りで載っております。
アニメーターの人は大体持っているみたいです。
洋書で古い本なので写真が若干見づらいのでkindle版より、紙の本で買った方がいいかと思います。
ハードカバーなので重くて、気軽に扱いづらい面はありますが。。。まぁ定番の本です。

Animals in Motion
Animals in Motion (Dover Anatomy for Artists)
上記二つは人なのに対してこちらは動物の連続写真。
動物のモーションを知りたい方は参考になるかと。。。

生き生きしたアニメーションを付ける為に参考になる本
アニメ作画のしくみ
アニメ作画のしくみ―キャラに命を吹き込もう! (CGWORLD SPECIAL BOOK)
アニメーション作画の基本が載っており、動きを付ける時、ちょっとした参考にしています。
アニメ作画のしくみ〈2〉動物篇
アニメ作画のしくみ〈2〉動物篇 (CG WORLD SPECIAL BOOK)
こちらは動物モノ。

アニメ作画のきほん (~キャラクター&メカ~)
キャラクターのアクション系(走る、歩く、殴る、蹴る)の作画のきほん、後は車や飛行機、バイク、戦車、二足歩行ロボット、多足歩行等のメカ系の動きをそれらしく見せるコツが載っています。
メカ系の動きに関しては他の本にはあまり載っていないので貴重だと思う。。。

増補 アニメーターズサバイバルキット
海外アニメのようなヌルヌル動くアニメーションを作りたい方はこちらもおすすめ!
こちらもわりと定番かもしれませんが。。。

アニメーション動画制作 微妙な喜怒哀楽の表情を付ける時に参考になるおすすめの本
表情
表情を付ける時は、この本!
喜怒哀楽の表情が載っていて、眉、目、口、しわがどういう風に動くかそれぞれ細かく載っています。
悲しみの表情だけでも、
- 泣くー口を開けて、
- 泣くー口を閉じて、
- 悲しみをこらえる、
- 今にも泣きだしそう、
- みじめな気分、
- 悲しい、
…etc、
あります。
個人的に表情の動きに関してはこの本だけで事足りていたりします。

↓こういった表情も苦労なく作れます。




まとめ
わりと誰もが知っている定番の本を紹介してしまった気がしますが、表情の本は一番使っているかもしれません。

最後にアニメーションの動きに関しては関係ないが、写真から背景を作る方法が載った本が今度出るようです。
写真加工で作る風景イラスト 神技作画シリーズ (KITORA 神技作画シリーズ)
意外とこういったモノを違和感なく作るには技術がいるので書籍という形で出してくれるのはありがたい。
なんにしても楽しみである。。。
