blenderで背景を透過した動画を平面に貼り付けてみる

背景を透過した動画を平面に貼り付ける

blenderで背景を透過したような動画を平面に貼り付けたいという方がいらっしゃったのでブログに書いておくことにします。

背景が透過された連番画像を読み込む

まず、平面を追加したらマテリアルのノード編集で画像テクスチャから背景が透過された連番画像を読み込みます。

追記
後で確認したら、MPEG-4で動画コーデックをPNGにしたモノでも透過できたので別に連番画像じゃなくてもいいです。

ganmin
スイマ千円。

多分、アルファチャンネル持ってるモノなら何でも良いと思われる。

画像テクスチャから読み込む
補足
透過された連番画像をblenderで書き出すには透過にチェック入れてファイルフォーマットをPNGのRGBAにしてアニメーションレンダリングとかすれば書き出せる。

連番画像の書き出し設定
ganmin
予めフォルダを作っておいてそれを指定しておかないと大量のPNGファイルが量産されて埋め尽くされるので気をつけましょう。(汗)

ファイルを読み込む時、連番画像はキーボードのAキーで全選択。(ドラッグして範囲選択でもいいけど…)↓

ファイルを全部選択して読み込む

読み込んだ状態↓

読み込んだ状態

1枚目~最終フレーム(今回は52枚目)までを表示する感じに読み込んだ時点でなっている。

繰り返しにチェックで何回も繰り返し表示されるし、自動更新にチェックを入れればアニメーションをビューポート上でもチェックできる。

背景を透過させる

背景を透過したいのでカラーとアルファをプリンシプルBSDFに繋いで↓

プリンシプルBSDFに繋ぐ

ブレンドモードをアルファブレンドかアルファクリップにすれば透過できます。

アルファブレンドかアルファクリップにする

プリンシプルBSDFを使わない方法はこっちで書いてます↓

blender2.8でテクスチャを透過

blender2.8でpngの画像を使ってテクスチャを透過させてみた

2019年1月18日

できたモノ↓

まとめ

最近、ブログ書くモチベーションも上がらなくて書いていませんでしたがyoutubeの方のコメント欄でリクエストを頂いたので書いた。

ganmin
みんなの声が力になる!オラに元気をっ!

ちなみに新しいblenderの本出てますね。


Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

ちょっと見ただけですが機能が広く網羅的に載ってて(他の本ではあんまりないグリースペンシルとかも載ってる)いい感じでamazonの評価が高いのもうなずける。

一冊持ってて、操作忘れてしまった時とか見返すのにも良さそう。

2.8対応の本はまだ少ないですがこれと和牛先生の本で初心者はかなりレベルアップできると思う。


無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】

ganmin
ワタシも初心者なので読みマッスル。



スポンサーリンク



この記事よかったら、SNSでシェアしてね!!

ABOUTこの記事をかいた人

ただの熊の着ぐるみを着たおじさん。 主に3DCG(ZbrushやBlender)のことだったり、イラストについてブログに書いていきます。 他にもゲームやマンガ、生き方、人生、地元のこと等々、雑記的に書いていきます。 ツイッター、インスタなんかにもマンガやイラスト投稿してます。 よかったら、見てください! blenderやunity勉強中!と、いいつつ、最近はUE4も!たまに曲作りも!