blender 2.8で遠くのオブジェクトがカメラに映らない時の対処方

映らないのはなぜ?

どうも、熊の着ぐるみを着たおじさんganmin(@muro_ganmin)です。

オブジェクトがカメラに映らない時の対処法

blender 2.8でオブジェクトがカメラに映らないのはレンズの距離指定が原因

blenderを使ってて、↓の画像の熊の耳や右手のように遠くのモノが映らないことがありました。

遠くのオブジェクトが映っていない

原因は単純なことだけど、どこからどこまでの距離をレンダリングするかという設定項目がカメラにあるので、カメラを選択してから「終了」の距離を変えてやれば、遠い距離のオブジェクトもレンダリングされる。(逆に近い距離の場合も「範囲の開始」で調整できる。)

blender 2.8のカメラ設定画面

blender 2.8のカメラ設定画面

表示された!!↓

熊の着ぐるみを着たおじさん 喜ぶ熊の着ぐるみを着たおじさん
ganmin
わたし、こんなことも分からなくて苦労してました。。。(汗)
溜息をつく熊の着ぐるみを着たおじさん

blender 2.8のビューの焦点距離等の調整

上述した方法はカメラの設定です。

なので、カメラの表示には映っていても、ビュー表示では映らないということがあります。

ビューの表示の設定はnキーで出てくるこちらでカメラの設定の時と同じように行います。↓

ビューの設定

範囲の開始、終了を調整すれば、映ってないオブジェクトが映るようになります。

焦点距離も150くらいにした方がゆがみが少なくモデリングしやすいかもしれません。。。

喜ぶ熊の着ぐるみを着たおじさん



スポンサーリンク



この記事よかったら、SNSでシェアしてね!!

ABOUTこの記事をかいた人

ただの熊の着ぐるみを着たおじさん。 主に3DCG(ZbrushやBlender)のことだったり、イラストについてブログに書いていきます。 他にもゲームやマンガ、生き方、人生、地元のこと等々、雑記的に書いていきます。 ツイッター、インスタなんかにもマンガやイラスト投稿してます。 よかったら、見てください! blenderやunity勉強中!と、いいつつ、最近はUE4も!たまに曲作りも!