ブログは自分のメモ帳や日記でもいい!!。。。ハズ。

ブログは自分のメモ帳や日記でもいいはず

どうも、熊の着ぐるみを着たおじさんganmin(@muro_ganmin)です。

このブログ誰に向けて書いているかと言えば、30代、40代の人だったり、生き方に迷っている人だったり、絵を描くのが好きな人だったり、ゲームをするのが好きな人だったり、だったり。。。

はしゃぐ熊の着ぐるみを着たおじさん

全部、合わせると、自分に向けて書いているということになる!!

要するに自分の為に忘れたくないことをメモしたり、怠け癖が出てきてしまう時や人生に迷った時に自分を戒める為に記事を書いていたりします。

ブログ記事の書き方について考えてみる

どうやったら、ブログの記事を苦労せず書くことができるだろうか。。。

webマーケティングの世界ではよく「ペルソナ」を設定して書けということを耳にする。

簡単に言えば、読んでくれる人がどういう人物像なのかを想像して記事を書けということ。

だけどコレ、最近ブログをやってて思うんだけど、

目的の商品を売りたいと言う熊の着ぐるみを着たおじさん

とか

特化型ブログと叫ぶ熊の着ぐるみを着たおじさん

なんていう何かに特化したモノでない限り、そんなに考える必要がない気がします。

もうちょっと気楽に考えて自分のメモ帳や日記帳くらいの気持ちで書いていくといいと思われます。

ただの日記ではブログは読まれないなんて言われてるけど、そこに面白さや誰かの役に立つことが書いてあれば読まれるはず。

極端に言えば、起きて、飯食って、歯磨いて、フロ入って、寝ました!でもいいハズ。

ただ、それにひとつプラスするような形で例えば、ワタシは快眠の為にこんな枕、ふとんを使ってるよ!!

とか、

悪徳業者みたいと言う熊の着ぐるみを着たおじさん

今日はこんな新商品を食べて、おいしかった!!

とか、

こんな歯ブラシ、歯磨き粉があるよ!!みんなも使ってみれば!!

とか、

CMでやってたボディーソープを使ってみました!!(爽やか、さわ、さわ~)

とか。。。

はしゃぐ熊の着ぐるみを着たおじさん

そうすれば、広告とか貼ることができます。

もちろん、使ってない物は分からないが。。。

でも、コンビニの新商品とかなら買うことできる。

そういうものだったらアマゾンとかの広告を貼るのもいいだろう。

お小遣いgetと叫ぶ熊の着ぐるみを着たおじさん

試しに書いてみる。

考えるおじさん

ブログの投稿例

十五夜でお月見だったから、明星 一平ちゃんの焼きうどん あんこ団子味を食べたよ。

あんこソースが付いていてビミョー!!((+_+))

話のネタにとおすすめする熊の着ぐるみを着たおじさん

 

ただ買ってきて感想を書くだけ。

難しい言葉は使わなくていい。

別にトレンドとか狙わなくても、その時々に自分がしたことを書けば、自然とトレンドに沿った記事になるんじゃなかろうか?

それに自分の人間性を加えれば、ファンは増えてブログは読まれる。

これで完璧と言う熊の着ぐるみを着たおじさん

多分。。。

ブログの記事を書くのは簡単。。。のハズ

今日も自分に言い聞かせる為に書いた。

ブログの記事を書くのは簡単。

簡単。

簡単。

簡単。

簡単を連呼する熊の着ぐるみを着たおじさん 貴様と言う愛ちゃん 貴様に驚く熊の着ぐるみを着たおじさん



スポンサーリンク



この記事よかったら、SNSでシェアしてね!!

ABOUTこの記事をかいた人

ただの熊の着ぐるみを着たおじさん。 主に3DCG(ZbrushやBlender)のことだったり、イラストについてブログに書いていきます。 他にもゲームやマンガ、生き方、人生、地元のこと等々、雑記的に書いていきます。 ツイッター、インスタなんかにもマンガやイラスト投稿してます。 よかったら、見てください! blenderやunity勉強中!と、いいつつ、最近はUE4も!たまに曲作りも!